音楽家の為のLaTeX〜 con gusto
Macを愛用する音楽家の為に『LaTeX設定』の後に
ホームページへアップする際のHTML作成アプリを
インストールした時の覚え書きを纏めてみました。
今回は『HeVeA』アプリのLaTeX → HTML手順と
エキスポートされたHTML化の結果を追記します。
前回は『LaTeX2html』のアプリのインストール手順と
エキスポートされたHTMLの結果です。
(Emacs24で作成したサンプルTeXファイルをHTML化しました)
尚、 LaTeX2HTML に必要なソフト(GhostScript等)は
インストール済とします
○『LaTeX2HTML』アプリのインストール
1. http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/ltx2html.html
へアクセス
2. 目次 5. ○ latex2html-2002 以降の本体の所在について
latex2html-2008.tar.gz (revision 1.71; 1133054 Byte)
(09/24 2008 更新)
[latex2html-2008.tar.gz]をダウンロード
3. 目次 5 ○日本語化パッチ本体 l2h-2K8-jp2.1b1.13.patch
[l2h-2K8-jp20110708.tar.gz]をダウンロード
4. ここからインストールの準備作業です
ソースファイルを置く場所へ移動して
ソースの展開 $ tar xvzf latex2html-2008.tar.gz
$ tar xvz l2h-2K8-jp20110708.tar.gz
5. いよいよインストールの作業本番です
ターミナルから以下の事
$ cd latex2html-2008
$ patch -p1 < l2h-2K8-jp2.1b1.13.patch
$ ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
$ make
$ make install
を実施します (prefix のディレクトリは適切なものを)
この場合は、.latex2html-init も UTF-8 にしてください。
これで、全部の charset が UTF-8 になるはずです。
(もしうまくいかないようでしたら、ご連絡ください。)
次は、 任意のTeXファイルを用意しHTML化してみましょう!
〈
此処ではEmacsを使った例です〉
- Emacs24.2 → TeXファイル を呼び出す
- → Emacs24.2 のミニバッファから命令をタイプ
- M - x compile → リターン
- (バッファにあるファイル名を入力)(続けてhtml名を入力)
- (例)latex2html 07Nov2012.tex 07Nov2012.html → Return
でHTML化終了!
TeXファイルを置いてある場所を開いてみると
HTML名と同じ名称の『フォルダ』の中に今作られたHTMLファイルが
index.html etc.と一緒に見つかるはずです。
●『latex2html』から作成されたHTML 実例サンプル
|