『古事記傳』の和綴じ本を読み始めて、色々感じている。
先ず、丁寧に読み解く、という行為が文字を読む行為と平行して行われている。
それはどういうことかというと、『仮名文字』が、通常の印刷されている本とは異なり
書かれた文字を『判別』し無ければ読み解けない場合が多い事。
従って、文の一区切りが『・』で区切ってある和綴じ本であっても、1
『何の文字』が書いてあるのか読み切れない場合がある。
時々『ぎなた』式に文章を読んでいる自分が居て、苦笑いする事もある。
これは、『古事記』や『本居宣長の世界』を今の時代の目で読もうとしているから、
犯す間違いとは知りつつも、結果として『有り得ない日本語の読み』に我ながら吃驚している。
Footnotes